
568: 命名 ◆4PBImaW3v2 2012/07/08(日) 20:11:46.87
◆現在の状況
嫁が出て行った。
◆最終的にどうしたいか。
離婚は絶対に回避したい。
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額
45歳 会社員 650万
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額)
35歳 看護師 300万くらい?
◆家賃・住宅ローンの状況
持ち家 ローンなし
◆貯金額
共用の通帳には250万 嫁の独身のころの通帳にはいくらあるか知らない
◆借金額と借金の理由
なし
◆結婚年数
12年
◆子供の人数・年齢・性別
長女 15歳 次女12歳 長男 6歳
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由
俺×1 長女と次女は前の嫁の子 今嫁は初婚
5/24 3時20分更新:【2/4】
5/24 4時20分更新:【3/4】
5/24 5時20分更新:【4/4】
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
嫁が突然、離婚するといって子供たちを連れて出て行った。
なんでかと聞いたら「ようやく子供の親権が間違いなく取れる年齢になったからだ。
結婚して三日でこの結婚は失敗だったと思っていた」といわれた。
「息子の名づけでもめたときから準備をしていた。
何を言われても心は動かないから」とも。
正直、意味がわからない。
しかも連れて行った子供たちのうち二人は嫁の実子じゃない。
離婚するとしても置いていくのが筋だろう。
どうしたら嫁は帰ってくるのかわからない。
>>568
養子縁組はしてるのか?
離婚するなら置いてくのが筋とか言ってる時点でお前が危険人物。
実子じゃなかろうが、嫁はきちんと自分の子供だと思ってることがわかるよな。
それってすごいことだと思うが。
あとは名付けで揉めた内容を書いてくれ。
>>571
養子縁組はしてる。
それも条件として飲んでもらってからの再婚だったから。
長女と次女が前嫁の子か。
素直に嫁についてく当たり娘達もお前に愛想尽かしてるだろう。
娘達の親権のために今まで我慢してたんじゃね?
結婚して3日ってことはもうその時点でなんかもめてたんじゃね?
心当たりまったくないのか?
娘二人とも自分の意思でついて行く方をきめられる年齢だから
娘に「お父さんは要らない」と思われてるんじゃね?
まず名づけでもめたってことを詳しく話せ
>>570
長女と次女はうちの親に名前をつけてもらったから、
長男のときもそうするのが筋だといっただけ。
キレられたから結局、俺親の考えた名前に、
俺と嫁で漢字を考えて命名した。
そのときはそれで納得したはずだったし、
いまさら持ち出して離婚なんて話になるようなことじゃないと思う。
>>573
あーやっちまったな。
名づけで親の意見ごり押ししたら
女は死ぬまで根に持つぞww
>>573
そりゃもうお前らが折れないから、嫁が折れただけだろ。
嫁は納得なんてしてねーよw
親に名前つけられるとか嫌すぎる。
580: 修羅場家の日常 2012/07/08(日) 20:22:10.58
>>573
それは納得したというより
妥協したんだろう。
つつけば他にも沢山こんなことがありそうだな
>>573
こりゃサイテーだな
×1にもなるわな・・・
嫁はお前の一族の所有物じゃねーぞ?
いやでも、いまさら離婚事由になるか?
その時点で離婚を切り出せばいいだろ?
>>579
乳飲み子かかえて離婚しても
親子共倒れだろ。娘二人も心配だし
お前をATMだと割り切って我慢してたんじゃね?
>>579
理由に時効なんてねーよ
親がでしゃばって名前付けることが地雷なのは当然だが
3日目でってことは相当モラハラ夫かエネ夫か
三日で失敗と思わせる命名の生活を書いてくれ、特に休みの日
名付けの件は地雷踏みすぎだろ
嫁には、若いうちからこぶつきのところに嫁に来てもらったわけだから、
そういう面で後悔してるなら仕方ないと思う。
でも、名づけが理由で離婚なんて聞いたこともない。
>>588
聞いたことなくても世の中に事例はたくさんあるんだよw
視野を広く持てな。自分が全てじゃないぞ。
>>588
ぐぐれ
バカみたいな量の相談その他諸々が出てきたが?
年収と結婚年数から考えると貯金が少ない気がするんだが
持家買ったからか?
嫁さんも看護婦で職には困らなさそうだし
娘さん二人もお手伝い出来る歳だから
お前がいなくても余裕で生活出来そうだな。
まぁ、諦めろよ
593: 修羅場家の日常 2012/07/08(日) 20:27:22.46
名前は一生ものだから現在進行形だろうに
離婚を避けるのは無理だなこりゃ。
まず、命名自身に自分が悪い自覚がない。
よって謝るという脳がない。
嫁は看護師。おそらく年収300よりは上。
子供を育てていくだけの経済力もある。
そして12年の我慢。
そこにエネ気味の夫と義実家。
どう考えても離婚した方が精神的にもいいわな。
>>595完全に同意。あきらメロン
女は一回決めたらテコでも動かないからな。
しかも名付けの件だろ?
シぬまで引きずるだろうから、離婚してやれよ。
引き留めるのはもう無理だw
結婚したとき、娘2人は3歳と0歳か。
命名とその親のところから助け出したくて離婚しなかったんかな
親権が取れる歳ということは、三人連れていく覚悟が出来てるんだろうな。
一番下は問題なく取れるのをわかった上で、上の子達の為に今まで待ったんだと予想。
いい嫁じゃないか。
まず嫁が名付けに納得してると何で思えるのかがわからん
どう見ても仕方なく折れただけだろ
で、その時に気持ちも粉々になったんだとしか思えない
反省する知能もないようじゃ、
ほかの万事についてもこんなんなんだろうな・・・
自分の親と嫁の親をちゃっと並列に考えてないだろ間違いなく。
正月も自分の親優先してたりな。
将来の同居、看護も当然という前提でしゃべって嫁を傷つけてたり。
結婚3日で離婚を決意したんだから、根っこは命名の件だけじゃないね。
何があったの?
娘からさっさと離婚届書いたらって言われた・・・。
もうだめなのかもしれない
>>608
娘にも見放されてるのがこれでわかったな。
だめかもしれないじゃなくて、だめなんだよ。
自覚しろw
名付けの件以外にも色々ありそうだな
子供まで離婚勧めてるわけだから
前嫁との離婚理由は?
>>597
前嫁は、次女を生む前から育児ノイローゼみたいになってて、
産後退院してきたらそのまま離婚届置いて逃げた。
前嫁実家も行き先を知らない。
>>613
女に同じ事を二度やられてるのかw
妊娠中のお前の生き様がどうやら狂ってるようだな。
612: 修羅場家の日常 2012/07/08(日) 20:47:18.54
結婚が3日でいやになるってのも凄いな
そんな結婚する嫁も頭悪いだろ。
普通ならイヤなことがあっても
まだこういうアホ夫を正しい価値観をもつ真人間に矯正してあげる元気は出るだろうに
>>612
前嫁と離婚してすぐから、
俺親の会社で事務員してた今嫁が子供の面倒を見てくれるようになって
そのままなし崩しに結婚したから後悔したのかもしれない。
>>616
いや、名付けの件でって言われたんだから
決定的なのはそこであってなし崩しは関係無いだろ。
何でもこじつけるなよ。
間違いなく命名の方に問題があるんだろうな
バツイチで結婚してくれてありがたかったと思うぞ
幸い、娘さん達も継母側についていくって言ってるみたいだし
子供はまともに育つんじゃないか?
よかったな
>>613
前嫁になんで逃げられたのかも検討がつかないのか?母親が子供を置いて逃げるって相当だと思うが…
>>618
だから育児ノイローゼみたいだったから。
長女のことも無視したりしてたし。
>>621
それをお前はなんかフォローしたのか?
>>621
育児ノイローゼのせい=前嫁の非 であり自分は全く関係ないし悪くないってか?その姿勢がまず駄目じゃないか
>>621
育児ノイローゼだとしても、他にも理由がありそうだ
が、それはわからないんだろ?
多分ノイローゼだけじゃないぞ
この男、妻の窮地に
自分のとった行動とそのときの気持ちについてほとんど語らないな…
男が自分の親に命名頼むってのは
妻の人権無視だわな…
逆に妻の親に名前決めてもらうことを想像してみろよ
嫁さん、結婚の決め手は命名と一緒になることより
子供が大事になったからなんじゃ
あと、命名親が毒っぽいか
引用元: 【フシアナ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 304【必須】
5/24 3時20分更新:【2/4】
5/24 4時20分更新:【3/4】
5/24 5時20分更新:【4/4】
5/24 3時20分更新:【2/4】
5/24 4時20分更新:【3/4】
5/24 5時20分更新:【4/4】