1

902: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)20:55:15 ID:QUr

皆さんと比べるとあまりにもくだらない悩みなんだけど
書いてもいいんだろうか

相談者が低能ってパターンなんだけど、
今日の相談をざっと見てると低レベル過ぎて恥ずかしいわ


903: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)20:59:45 ID:60x

>>902
遠慮はいらない。
しかし内容によっては叩かれるかもしれないので
覚悟しといた方がいいよ。


904: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:02:29 ID:QUr

最近マミーとか牛乳とかのパックが900mlで混乱するの!
900ml98円と1000ml108円とかが並んでると
どっちが安いんだかわかんなくて思考停止するの
どうしたらいいのよこの低レベルの悩み




907: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:04:43 ID:kVH

>>904
わかる!すごく!
どうして900ml作ったのよ。
1000mlで不自由してないよこっちは!
って思ってるww


909: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:12:00 ID:dzk

>>904
900÷98=9.18…
1000÷108=9.25…

容量÷(1円あたり)=数が少ないほうが安い。
つまりこの場合は900ミリのほうかと。
違ったらごめんなさいw


911: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:13:29 ID:tIF

>>909
あれ?
98÷900じゃね?


912: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:14:10 ID:dzk

>>909ですが間違えました!すまん!
=数が多い ほうが安いです。

自分は1円あたりの容量を出しました。


910: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:12:06 ID:tIF

>>904
携帯電話等で900の奴の値段を9で割ります
一桁繰り上げます
1,000と比べます

だいたい1,000の方が安いです
大容量の方が安いです




913: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:17:15 ID:WlT

ヘビーな内容が続いただけにすごい和んだw


914: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:19:12 ID:SJo

>>904
全然、小さくなんかないわよ。
私も携帯の電卓で計算して買うよ。
私は900の方が安い気がする。
も一回やってみる


915: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:19:47 ID:65H

100mlあたりの値段出す方が早いんじゃ?
イオン系列のスーパーは棚の値段表に小さく
「◯◯mlあたり**円」て書いてくれてるよね。あれ、便利


916: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:21:41 ID:dzk

量÷値段=1円あたりの容量(数が多いほうがお得)
値段÷量=1ミリあたりの値段(数が少ないほうが安い)

これでドヤーっっっ!


917: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:22:40 ID:tIF

大差ないから、30円引きとかのシールはってあるの買えや、な


918: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:23:09 ID:QUr

計算方法って決まってないんだ・・・・・・ますます混乱するわ
困るのがまず値段を見て「あ、こっちが安い」って手にとってから
「あら、これ900だわ、ということは値段だけ比べてもわからないぞ」
となって途方に暮れます


920: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:25:55 ID:dzk

>>918
ふたつのやり方があります。
>>916の好きなほうどちらか1つの計算式を覚えれば大丈夫です。


919: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:23:14 ID:60x

98÷900=0.108888…
108÷1000=0.108


921: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:26:26 ID:65H

>>919
1mlあたりだと分母が大きくなって混乱しない?
この場合は結局1000のが安いけど


922: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:26:50 ID:SJo

やっぱり900mlが100あたり10.7円で1000mlが100mlあたり10.8円
よって900mlの方が安い


930: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:33:29 ID:65H

922は計算ミスってない?900mlは約10.88円じゃね?
>>925
算数はイメージが大事。
自分がイメージしやすい方でやるのが1番。

10円で何cc買えるか
100ml買うのに何円かかるか

好きな方選び?


923: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:27:15 ID:gDF

>>904
なごんだ笑
まぁ、売る側からしてみたら、
ワンコイン以下の価格表示のほうが
手を伸ばしやすいだろうという感覚なんだろうなと思うよ。
よく価格である、2,980円とかもそういう理論らしいし。

個人的な意見としては飲みたい分を買え!だけどね。


925: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:28:32 ID:QUr

ちょっと待って、なんで意見が別れるの!
どっちが安いの?
こんなんじゃこれから困る
計算方法決定版を決めてください!
それから900ml98円と1000ml108円はどっちが安いんですか??


926: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:30:21 ID:tIF

>>925
その二つだと同じですw


927: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:31:02 ID:SJo

あと、欲張って大容量の方を買ったけど、飲みきれずに捨てて
しまった。
結果的に小さい方を買えば良かったという後悔をする事がある。


928: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:33:14 ID:Rop

まさかの大混乱
>>925
量÷値段=1円あたりの容量(数が多いほうがお得)
こっちの方が混乱しなさそうかな?
多い方がお得感があるから間違えにくいのではないだろうか




929: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:33:21 ID:dmu

自分はいつも100mlの値段を出すよ
98/9=10.88…
108/10=10.8
僅差で1000mlのが安いつまりお得


931: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:33:43 ID:QUr

同じって人まで来た
もういいわ諦めるわ
旦那の飲む分減らせばいいもの
小さいほう買うわ


932: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:34:25 ID:4CY

>>931
旦那かわいそうw


933: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:34:58 ID:65H

これにて一件落着


934: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:35:20 ID:dzk

ホントだ…同じだ…

98円÷900ml=1mlあたり0.10888…(100mlあたり切り捨てで108円)

108円÷1000ml=1mlあたり0.10800(100mlあたりキッカリ108円)

900mlが切り捨て計算なら結果同じ…なんと…


935: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:35:25 ID:UB2

>>926
1000ミリ

900の方を1000ミリに直すと
108.8888・・・円

しかし実際の生活で考えて、
900ミリと1000ミリの牛乳を飲みきるのに
かかる日数が同じだったら単純に安いの買えばいい

ちょっとしたダイエットにもなる


936: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:35:43 ID:qtV

ちょっと、みんな!
小学4年で習う算数よ!

と塾講がどや顔してみる


937: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:35:44 ID:jKx

>>925
前者は9000mlが980円
後者は9000mlが972円。

つまり後者が安い


938: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:35:47 ID:RBF

え、なんでそんな難しく考える?
1000mlの方1位が8円じゃん、9かけたら72
900ml換算で1位7円、つまり97.2円
1000mlの方が安いね


944: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:40:16 ID:SJo

>>938
それだと900の定価が98円だから0.8円だけ安くないか?


950: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:42:51 ID:65H

>>944
そう。だから1000mlの方が0.8円安い


940: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:38:19 ID:QUr

1000のほうが安いの?
旦那のコップにだけ少なめに注がなくていいの?
じゃあ1000mlが安いで決定ね!




941: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:39:15 ID:UB2

>>940
牛乳何日で飲みきるの?


949: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:42:29 ID:QUr

>>941
グラノーラにも使うから3日くらいでなくなるわよ
風呂あがりにがぶ飲みしたら2日で消えるわよ
よく買うから損するのは嫌なんだけど


942: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:39:28 ID:4CY

算数出来ないと大変だな


943: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:39:59 ID:tIF

720ミリリットルも売ってるよねw


945: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:40:46 ID:dzk

>>943
やめろっ!もうやめろっ!!w


947: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:41:39 ID:Rop

>>943
ちなみにお値段覚えてる?w


951: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:43:43 ID:tIF

>>947
お高い牛乳だったんだよね
それが30円引きでさー


948: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:41:54 ID:cwj

さあ消費税も考慮しよう


952: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:44:27 ID:IJB

>>904
税率アップの為、各メーカーが錯覚買いを狙ってるんですよ
昔から「いちきゅっぱ」商法(隠語)です


954: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:45:39 ID:tIF

ちなみに、これで外税だとまた話は変わるw


959: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:46:45 ID:QUr

>>954
嘘でしょあなた・・・・・・外税なんだけど
どうしてくれんのよ
さっさと計算してよ


967: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:51:33 ID:tIF

>>959
マジかw

116.64
105.84÷9×10=117.6


968: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:53:25 ID:tIF

一円程度1,000の方が安いねぇ

一円だけどw


969: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:54:56 ID:QUr

>>967
おい!あんたの計算全然わかんないよー
消費税入れてどっちが安いんかい!


971: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:56:56 ID:4CY

別に同じ1.08かけるんだから変わらんだろ


972: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:57:43 ID:dmu

>>969
外税だとしても1000mlの方が安いのには変わりない
同じ数字をかけるんだからわざわざ計算する必要はないよ


974: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:59:22 ID:tIF

ところがだ、消費税は掛け捨てなので
1円の差位だと逆転する境目がある…はずっ


975: 修羅場家の日常 2016/05/25(水)21:59:42 ID:n4i

もはや算数スレになってるw



引用元: スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part37