2

220: 修羅場家の日常 2017/01/06(金) 13:19:12.03 ID:eYyXP483

今から20年ちょっと前のことです。

公立高校の特進クラスに通っていた私は、
偏差値が65~68をうろうろしていました。

家から通える距離の国公立大学を志望校と決め、
勉強に励んでいたのですが、
私が高校2年生のとき、
妹が高校受験に失敗し、私立高校へ行きました。




我が家は裕福ではなく、びんぼーだったので、
親はどうしても公立へ行かせたかったのですが、
浪人させるよりはまし・・・ということで、
私立高校への進学を許しました。

このとき、親から私は
「妹の学費がかかるから、大学は諦めて就職して欲しい」
と言われました。

最初は断り、奨学金制度を利用することや、
自分でバイトしながら学ぶことも考えましたが、
両親ともにフルタイムの仕事のほかにも
深夜バイトを始めたのを見て、諦める決意をしました。

高校卒業と同時に地元で就職し、
毎月決まった額を生活費として親に渡し、
少しずつ貯金もしました。

妹が高校3年生の時、
「私、大学に進学する」と言い出しました。

偏差値が40以下の高校で、何を言い出すんだ?!と思ったら、
大学付属の高校だったので希望すれば行けるんだそうです。

調べたら、その大学は偏差値35しかなく、
いわゆるFランク、最底辺の大学でした。

親は妹にはとても甘く、
その進学を許してしまいました。


長いので続きます


221: 修羅場家の日常 2017/01/06(金) 13:20:09.82 ID:eYyXP483

続きです


最近知ったのですが、私が生活費として毎月渡していたお金は、
私が結婚するときに持たせようとして、
母が口座を作ってくれていたそうです。

でも、妹が私立大学へ進学したときに全部使い、
そんなことを知らずに毎月私は生活費を入れ、
それはすべて妹の学費へと消えていったそうです。
こんなこと、知らないほうがよかった・・・。

あれから20年ほどが経ち、
妹は最底辺の大学とはいえ「大卒」という肩書を手にし、
とても偉そうに振舞います。

私には「高卒のくせに」と言い、
あからさまにバカにします。

どういう事情でこんなことになったのか知っているくせに、
40歳にもなろうかという大人のくせに、
ことあるごとにこのことを持ち出します。
本当に腹が立ちます。

妹の言い分は「私は大卒なのにまだ結婚できない。
給料もあがらない。かつかつの生活をしている。
なのに、姉は高卒のくせに結婚し子供も生まれ、
稼ぎのいい旦那のおかげで一軒家まで建てた。
腹が立つ」ということらしいです。

これを言われるたびに妹をコロしたくなるほど
はらわたが煮えくり返ります。

縁を切ろうとも思いましたが、
両親のことを考えるとできなくて・・・。


223: 修羅場家の日常 2017/01/06(金) 13:31:22.62 ID:sd8d4M9Y

>>220
よくある話ですよ
頭の良い姉や兄が我慢することはね

それを妹や弟が兄さん、
姉さんありがとうと思ってくれてたらまだ許せるのにね

でも書き込み見ていたらあなたは結婚して幸せなんですね
もう妹のことは放っておきましょうよ
大学でなくても優秀だったあなたは就職先で、
結婚した先で、母となった今もママ友の間でも
教養がキラキラと光っていると思いますよ

嫌なら妹さんと距離を置いてもいいですが
あなたはそうしなくてもずっとか上の生活をしているのですから
恨みも捨てて穏やかに暮らしましょう
お子たちに立派な学歴を残してあげてください
あなたは頑張ったと思います!




224: 修羅場家の日常 2017/01/06(金) 13:33:33.09 ID:6jStkHru

>>221
まともに相手にするということは同じ土俵に立つということ
底辺妹と同じ土俵に立つ必要はありません
適当に流して何言ってんだこいつで終わればいい
そんなこと言ってるから幸せになれないんだと心で思って放置でいい
貴女は今幸せな環境にせっかくいるのだから無視して幸せを見せつけておけばいいよ


226: 修羅場家の日常 2017/01/06(金) 13:43:29.12 ID:vsZQwhet

>>221
妹さんが恵まれていたけど、幸せになったのはあなたという
寓話みたいなストーリーですね。
今幸せなのはあなたなのだから妹さんを憎む理由は分かりません。


228: 修羅場家の日常 2017/01/06(金) 14:15:27.41 ID:eYyXP483

>>223
>>224
>>226
レスありがとうございます。
確かに、今私は幸せです。

優しく家族思いの旦那さんと、
かわいい我が子がいて、幸せに暮らしています。

でも、自分の実家に新年の挨拶にいけば、
妹から「高卒のくせに」と言われ、
旦那の実家に新年の挨拶にいけば、
学歴優先の親戚たちから「高卒の嫁」と言われてしまいます。

旦那と、旦那の両親は学歴なんて関係ないと言ってくれますが、
親戚は年に一度の集いで完全に見下してきます。

結婚する時も、親戚連中が「高卒との結婚なんて許さない!」と言い、
結婚式をボイコットすると言い出しました。

そこは、旦那と旦那の両親がなんとか説得し、
結婚式には参列してくださいましたが、
結婚して10年以上が経つのに、
いまだに私のことを嫁として認めてくれず、

海外留学経験もあり、
5か国語がペラペラの叔母からは
私はいないものとして扱われます。

もちろん、それも年に一度のことですし、
旦那と旦那の両親が守ってはくれるのですが、
旦那と旦那両親がいないところで
親戚に嫌味を言われたり、いやがらせを受けるたびに
「あの時無理してでも大学へ行っておけばよかった」
とさえ思ってしまいます。

今は、旦那の親戚連中から
「娘は一流大学へ行かせるように」と
くぎを刺されています。

小学校受験を数年前にしましたが、
その時は母親(私)が高卒ということで
かなりキビシイ状況でした。

それでも、娘がお勉強が好きでとても頑張ってくれたので、
希望校へ行けましたが・・・

その時も親戚連中からは
「母親が高卒だと娘が苦労する」とまで言われました。

旦那と結婚したことは後悔していませんが、
大学へ行かなかったことをとても後悔しています。

毎年お正月が辛くてたまりません・・・。


229: 修羅場家の日常 2017/01/06(金) 14:20:29.79 ID:Pw1hTz3/

>>228
「実家が貧乏で私が働くしかなかったんです」って言ってるの? 
遊びほうけてたわけじゃないのに
妹だけかと思ったら旦那側の親戚が煩いんですね

そういう集まりは必ず出席しないといけないの? 
辛かったらその席参加しなきゃいいのに 
本当に守るって言うのはね、
そういう集まりにあなたを連れて行かないことだと思いますよ




231: 修羅場家の日常 2017/01/06(金) 14:34:23.67 ID:eYyXP483

>>229
私が大学へ行かなかった理由については、
旦那両親が親戚連中に説明してくれました。

しかし、裕福で学歴が高い親戚連中には
「貧乏だから進学をあきらめた」というのがよくわからないらしく、
「本気で進学したかったならできたはず。お金なんてどうにでもなる」
と言って納得はしていないようです。

親戚の集まりはお正月だけなので、
毎年全員集合して大騒ぎしています。

一度、旦那両親が
「今年は家族三人でゆっくり年越ししたら?」
と提案してくださり、
帰省せずにのんびりとお正月を過ごしました。

でも、その翌年に親戚連中から
「毎年恒例の行事を無視する嫁。これだから高卒は。」と、
それまで以上に責められました。

もちろん、旦那と両親は
「そうではない。自分たちが言ったこと。
これ以上嫁をいじめるな!」と言ってくれましたが、
とにかく親族に高卒がいることが許せない親戚たちは、
私のことを目の敵にしています。

旦那と両親は私をその場へ参加させないようしてくれますが・・・

私が参加しないことで、旦那と両親が責められるし、
私の悪口大会になるのもわかっています。

だったら、年に一度のことと割り切って私が我慢すれば・・・と思い、
毎年頑張ってはいるんですが、全然割り切れず。情けない。

そこへ、妹からの「高卒のくせに」という見下しがあって、
こうやってここで吐きださせてもらっています。


230: 修羅場家の日常 2017/01/06(金) 14:33:57.77 ID:NZWkIvDB

>>228
大学に行かなかった事を後悔しているなら、
今からでも行ったらどうだろう。
大学には、結構歳いってから入学してくる人いるよ。
現役生よりやる気に溢れてる。

あと、その親戚の集まりには行かなきゃいいんじゃないの。
母親が悪口言われてる所なんか娘に見せるもんじゃないし、
あえてそこに連れ出す旦那もちょっとおかしいわ。


233: 修羅場家の日常 2017/01/06(金) 14:48:35.75 ID:Pw1hTz3/

>>231
悪口大会になってもいいんじゃないの? 
別に付き合っていかなくても
あなた達は特に害もないのでは?
冠婚葬祭は色々面倒だとは思うけど 
旦那だけ派遣でいいんじゃない? 

旦那も旦那両親も行かなくていいって言ってるのに
あなただけが負けまいとしてるように見えるよ 
そして傷ついてあーあみたいな

余裕が出てきたら大学にいってみたらどうだろう 
少しは楽になるだろうか 
今度は大学ランクで苛めそう

結局あなたの事を苛めたいだけの親戚じゃないのかな 
旦那と別な人を結婚させようと画策してたんじゃね?


引用元: 【人生】誰かがあなたの悩みに答えます637【相談】