
1: 修羅場家の日常 2018/06/06(水)11:05:58 ID:Gce
彼女の親
「お前みたいなカスな家柄な奴なんかと
家族になるのはごめんだ」
俺
「そっすか…じゃあ別れます…」
彼女
「なんであのとき何も言い返してくれなかったの?
ショックだった。
私のことどうでもいいんだなって」
俺
「ごめん…」
悲しい
3: 修羅場家の日常 2018/06/06(水)11:09:03 ID:nBl
悪手しか選んでないじゃん
まぁもうどっち道ムリだな
新しい女探せ
>>3
もう別れたよ
別れて数ヶ月経ってから「なんであのとき~」って言われた
家柄はどんだけダメなの?
>>5
ド底辺母子家庭
んで何で彼女のために反論しなかったの?
>>9
彼女が何も言わなかったからだろ
親と彼氏どっちを取るべきかなんて決めるのは俺じゃなくて彼女本人だろ
なのに彼女には「意地になってほしかった」って責められた
どっちもどっちだな
彼女に決めさせるとか女々しくて草
実際言われたらかなり傷つくだろこれ
そりゃ言い返す基盤が無いな すべて無駄という感じ
彼女こそが反撃の最初の一発すべきだった
ただ…仮にそうであったら…それを継ぐあんたの発言こそが真価だったな 聡明か愚鈍か露呈する
さっさと次池 次回ガンバ
俺以前彼女に「おおらかで心広いね」って褒められたことがあるんだ
例えば店員の不手際で何か不都合なことがあっても怒らないようなところ
でも俺は「許す許さないって話じゃなくてどうでもいいから怒らないだけ」って言ったんだ
実際その通りで、多少の不利益くらいどうでもいいから責めないだけなんだ
で、彼女はそのときの話を引き合いに出して「私のことどうでもいいからあのとき何も言わなかったんでしょ?」って泣きながら言われた
「反論してくれたら私はあなたについていったのに」って
40分くらい延々とそんな感じで責められた
(何これ俺が悪いの?)って思ったよ
>>20
その通りやんけ
「親から反対されても怒られても彼女と結婚したい」という気持ちがなかった
結婚挨拶まで行っておいてそんな不誠実な男は責められて当然
反対する親とそれでも結婚した彼氏という構図で彼女に判断させるべきだろ
なのに『押し黙る彼氏』という判断材料を提示したら当然そうなるよ
まぁ相手の親もおかしいけど、>>1もそんなに結婚したくなかったんだろどうせ
25: 修羅場家の日常 2018/06/06(水)11:42:08 ID:Gce
>>19
>>21
結婚は俺だけの意思じゃないじゃん?
だから彼女の意思を尊重したわけよ
俺だってできることなら結婚したかったよ
悪いのはそんな親を持つ女だ
事前にアナウンスが無かった風だが いきなりやられちゃリタイアで正解
あ そう で霧消して人生平安 なんの支障もあるじゃなし
あわなかっただけやろ
別れて正解やろ
まぁ「彼女と結婚できない不利益」よりも
「反対されて説教される時間の不利益」を取って解消したんだからもう良いだろ
相手の親はクズでお前も批判されて当然のことしただけ
次いけ次
>>25
「できることなら」程度だからこういう結果になったんだろ
彼女に不甲斐ない恰好見せた結果フラれた。愛想尽かされた意思は尊重したんだろうけど
意思の尊重ってのは自分の意見を出さないことじゃないんだぞ
というか彼女親に反論するべきなのは彼女やろ
逆に考えてお前のパパとママが彼女をけなしたら、彼女を庇うなり彼女に謝罪なりするやろ
つーか彼女は反論しなかったの?
反論したのに押し黙ってたとしたら
「彼氏と結婚したい」という彼女の意思は尊重してないことになるけど
>>28
彼女は黙ってたよ
だから俺も何も言わなかったんだよ
別れて数ヶ月経ってから言われるのか
自分の親の説得まで男にさせるような女に何ができるんだ?
これから結婚して親にもなるんだろ
どうやって母親やるつもりだよ
そんな役立たず別れて当然
様式美やろ
結婚の許しを請いに来る男に
「お前のような奴に娘はやらん!」
「お許しいただくまでここを動きません!!」
「よし!その根性気に入った!!」
「ありがとうございます!お義父さん!┌(┌^o^)┐」
まあ別れて良かったんじゃない
結婚しても事あるごとに家のこと言われそうだし
引用元: 【悲報】俺、彼女の親に罵倒された上に彼女にも責められる
あるゆる場面でいてもいなくてもいい感じの存在なんだろうな。
syurabake2ch
が
しました