249: 修羅場家の日常 2018/01/25(木) 17:47:38.54 ID:Mhma3pos
会社の直属の上司が人を見る目というか
洞察力というかが凄くて、会社の来客にも
「あの顔は人を騙す顔だ」とか
「あの人は裏社会と繋がりがありそうだから取引は避けたい」
とか時々ぼそっとつぶやいて
それが驚くほど当たるんだけど、それ信じてるのは部下な自分だけ
出入りの業者でわりと人気があった取引先の若い営業がいたんだけど、
上司がその人のこと 嫌ってて
必要最低限の会話すら避けてたら後に横領でクビになってた
会社の新しい事業でみんなが盛り上げてるときに
上司が「なんか怪しい」って消極的で
新規事業の旗振り役だった社長や取締役が
使えねえとかこき下ろしてたんだけど、
途中でその事業の大元が詐欺まがいというか
ほぼ詐欺だったのが判明したりとかもあった
みんなで上司に
「詐欺だって分かってたら早く教えろよ」
って詰め寄ってたら、
なんとなくそう思ってただけだし、
怪しいって言ったらお前はネガティヴだからって
スルーされたしって返してた
実際そうだったんだけど
上司の洞察力も十分衝撃的なのに、
あれだけ予言?が当たるのに
それを信じない他の同僚の方に衝撃的だったりする
250: 修羅場家の日常 2018/01/25(木) 18:55:54.28 ID:Lhu4LsGY
>>249
すげー、ギリシャ神話のカサンドラみたい
でもほんとにさり気なさすぎて、
事態の最中は予言を予言と思えないみたいなことはありそうだな
後から考えたらあー当たってたね、
ってなるけど次はまた何となくスルーしちゃってみたいな
>>249
「人は信じたいものを信じる」っていうものね
たぶん上司さんは予言のせいで
人生で何度もひどい目にあってる気がする
あなたはいい人だ
>>249
すごい人だね
そしてあなたは賢い人だ
>>249の上司が会社経営すれば絶対に失敗しないのになあ
その人、悪い奴を見抜くだけなの?
なんか他にも活用できる能力ありそう
当たらない時もあって
他の同僚はそれ知ってるから
信用しないとかかもね
>>256
見抜く力あっても、
対人スキルが低そうだから無理じゃろ。
引用元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 160度目