
旦那が倒れてから求職して3ヶ月が経とうとしてるんですが、
いまだに見つかりません。
私自身パート勤務でしたが旦那の入院でゴタゴタしたため、
休みがちになってしまい
更新時期に今回は満了で…と言われてしまい、現在収入はありません。
完全に貯金を切り崩してる状況です・・・。
748: 修羅場家の日常 2016/09/07(水)21:58:57 ID:hBN
<続き>
30代で事務で探してますが
ほとんどが大卒や短大が最終楽歴として条件となっており
応募してすら出せない状態です。
(なさけない話、高卒です。資格も学生時代にとったものです)
たまに高卒や不問ありますが
職務経歴書が必須で書類選考で落とされるか
圧迫面接されて落とされるかって感じです。
合否もつたえられずに放置される事もあります。
旦那としては復職は難しく休職期間が過ぎたら辞めて
代わりに私に正社員として働いて欲しい、
自分はパートでと考えているようですが
私は8年以上正規雇用で働いた経験も無いため不安があります。
しかしそうは言ってられない状況なので
なんでもいいから正社員で働きたいのです。
気持ちはあるのですが、
未経験歓迎!正社員雇用!と謳っている会社にも応募しましたが
実際は派遣だったり…試しに働いても
わずか1日で向こうからクビだと言われてそれ以降紹介なし、
と言った感じだったので辞めました。
介護にも応募しましましたが向こうから
「向いてないと思う」と言われました。
どうしたらいいでしょうか?
せめてアルバイトだけでもとやろうと思うと話すと
「それで満足されても困る」と言われてどうする事も出来ません。
>>748
どちらにお住まいか分からないけど、都市部なら派遣で入って
その後、良好な勤務を続けて、派遣先の信用を得れば、紹介予定派遣で
正社員に進む道もあると思うよ
もちろん、派遣就労中にも正社員の求人に応募できるならすればいいし
応募のタイミングは派遣契約の切れ目に合わせてなるべくトラブルにならないように
>>749
ありがとうございます。
田舎なのでパートやアルバイトは豊富でも正社員となると
難しくて…派遣から正社員の道もあるんですね。
旦那は40代手前なので次正社員になれるか不安のようです。
しかし面接ではわたしも
「妊娠してすぐ辞めるかもしれない微妙な年頃」のようで
子供の予定を執拗に訊かれ正直ウンザリしてます。
双方無職になるかもしれないのに子作りする余裕もありません
>>750
キツイこと言うけど
1日でクビになったり、人手不足でヒイヒイ言ってるような介護職ですら
向いてないから無理ですなんて言われるのは
あなた自身にもちょっと問題があるんじゃないの…?
今って派遣はいろいろ敏感だからよっぽどのことがないとクビ切らないよ?
>>751
1日でというのは派遣先で派遣元は別のを紹介します!
と言われましたが心が折れたのでもう結構です、と断りました。
介護も資格なし経験なし可能と面接で言われ、
初日にトレーナーのような人に何度も資格ありますか?と訊かれ続け、
正直に答えたら帰りに↑の事言われました。
しかも始業時にシフト貰ってみたら二日目夜勤でした。
(夜中働いた経験なし)
>>752
うん、だからその派遣先からお断りされるってよっぽどだよ
派遣元はそりゃ人を出せば出すだけお金が入るんだから次を紹介しようとするさ
正直になんて答えたの?
介護って私の認識では夜勤があって当たり前だと思うんだけど…
そのあたり求人に書いてなかったのかな
デイサービスじゃない限り当然夜勤はあると思うよ
あなたが夜中働いた経験があるか無いかは、雇う側には関係ないんだよね…
754: 修羅場家の日常 2016/09/07(水)23:57:49 ID:hBN
>>753
普通に「資格も経験もないです。よろしくお願いします。」
何度も聞かれた時は
「先ほども聞かれたんですがありません。
資格も経験もなくても大丈夫だと面接で確認したのですが…」
ってかんじです。
なかったですね。
昼間だけの勤務だと聞いたのでびっくりしました。
>>754
四の五の言ってらんない状態なら、
選り好みしてないで、必死で働くしかないでしょうに…
こいつは雇ったらアカン奴やというオーラに満ちていたのね
鼻が利く人事さんだったのね
だよね
本当に上の通り答えてたとしたらまずいと思う
>>754
それ本当に資格や経験の有無を何度も聞かれてるんじゃなく
「何度同じことを言わせるんだ」という意味で
「資格ないんですよね?未経験でしたっけ?
(はぁまったく使えねぇ…)」的に言われてただけなんじゃ
「はい」「すいません」で済むやりとりを
定型文でぐだぐだ答えてるだけでもお断りされるのもわかる
旦那さんが病気でなかなか仕事も決まらなくて
焦って疲れちゃってるのかな
>>760
ひどい叩かれようですが正直焦ってます。
とにかく何でも応募してます…
介護についても正直やりたくない気持ちもありました。
なのでつい意地の悪い返答したと思います。
(普通なら
「経験なしとはいえご迷惑をおかけして申し訳ないです」
ぐらいいいます)
書いてみて焦ってる割には選り好みしていた事に気付きました。
もう一度よく自分を見つめ直します。
引用元: 質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 7