1: 修羅場家の日常 2017/03/27(月)12:19:34 ID:NS3
ムカつくわ(´・ω・)
貰った金額と一緒の額出したがな(´・ω・)
2万だったから
2万入れたのに(´・ω・)
8: 修羅場家の日常 2017/03/27(月)12:23:03 ID:tw@gasyakora
何て言われたの?
>>8
4人でいて、お前だけ2万だったわwww
って(´・ω・)
2万はダメだろ
>>10
わかってるよ(´・ω・)
でも、同じ額にするだろ(´・ω・)
5万包んでくれてたら5万いれたよ(´・ω・)
そいつきもい
>>11
なっ(´・ω・)
おまえがくれた金額と一緒にしたんだよ(´・ω・)
っていったら、
あの頃と今は違うだろうが。
と謎理論だすし(´・ω・)
僕、結婚したの10代だけど
関係ないよな(´;ω;`)
>>14
夫婦で出席したとかならオマエが悪い
>>16
僕1人(´・ω・)
嫁さん、安定期に入るまではちょー大事(´・ω・)
額じゃなくて
偶数ダメだろ
>>15
とりあえず1万と5千円2枚にした(´・ω・)
他の人はどんだけ出したって?
>>21
3万だって(´・ω・)
友達と事前に金額を
打ち合わせしておかなかったのは
>>1のミスではある
でもオレは自分が贈ったご祝儀よりも
多い金額もらうのは見下されているようで逆にヤダ
>>23
打ち合わせしてなんで合わせるんだよ(´・ω・)
中学生じゃないんだから(´・ω・)
24: 修羅場家の日常 2017/03/27(月)12:39:55 ID:PW2
先に貰ってるなら、
原則として同額じゃなかったっけ
>>24
普通はね(´・ω・)
あの頃は金がない
今はあるから、
多めに寄越せ理論らしい(´・ω・)
ほかの2人は呆れてた(´・ω・)
>>9
自分がやったことを
都合よく忘れるタイプっているよな
>>26
あー、そのタイプやわ(´・ω・)
祝儀に文句って罰当たりそう
>>29
他人の式ではあかんけど
自分のだからいいんじゃね?(´・ω・)
>>32
そういうもんなの?
なんか人同士の心遣いみたいなものに
ケチつけるのって罰当たりなイメージ
>>35
なんか式にケチつきそうやん(´・ω・)
僕の式でそんなこと言われたらムカつくしね(´・ω・)
38: 修羅場家の日常 2017/03/27(月)12:51:08 ID:Ikw
>>37
まー思っても言っちゃだめだわな
>>38
だね(´・ω・)
あと、なんでこの金額か
考えないといけないよね(´;ω;`)
祝儀とかお年玉とかいらねー文化だから
根絶すべき
>>30
貰った分はヤル(´・ω・)
そんな考えだよな(´・ω・)
酷い話やな
鬱陶しい知人やな
>>34
多分、切るよね(´・ω・)
式前まで連絡してなかったんだけど(´・ω・)
こういうのが難しいから嫌わの
むぐぐわ
>>39
難しいね(´・ω・)
相手の言いたいこともわかるのよ(´・ω・)
でも、言わないよね(´・ω・)
式に来てもらって2万もご祝儀貰って
「お前だけ他の奴より少なかったw」とか
>>42
交通費3万使ったのに(´;ω;`)
結婚式で2万か……
>>44
交通費以下(´・ω・)
>>43
どこからどこまで行ったの?
交通費は新郎側から貰えなかったの?
>>47
東京住みの、宮崎(´・ω・)
田舎者ですまん(´;ω;`)
51: 修羅場家の日常 2017/03/27(月)13:03:35 ID:UKC
>>49
飛行機使って行ったのか!?
遠方から来てくれる人には交通費包むのが
当たり前なのにくれなかった
新郎側も常識ないと思うよ
貰った額と同額を包んだ主は別に恥じる事はない!
>>51
マジか(´・ω・)
僕のとき多分だしてないわ(´・ω・)
遠方は友達はいなかったけど
親戚すまん(´;ω;`)
>>54
だって何の為に交通費がかかるのか
考えたら分かるじゃん?w
親戚なら多分親がやってると思うよ!
>>57
親戚呼ぶ人決めたの親だし、
親が送ってくれたから
してくれてると期待(´・ω・)
>>43
交通費3万かかったらなら普通
「足代」とか言って帰りに金もらうもんだぞ普通は
>>50
知らなんだ(´・ω・)
普通に貰わなかったわ(´・ω・)
ついでに実家帰れたから気にしなかったわ(´・ω・)
自分は貰ってないだの騒ぐのもダサいから
俺は10万包んだし遠縁の友人ですら3万は包んだわ
地域によるが、祝儀ならこっちじゃないか
つかよく覚えてんだなそんなん
>>56
つけてるよ(´・ω・)
だれからいくらって(´・ω・)
結婚式行くたびに引っ張り出して
見るよ(´・ω・)
もらった額と同じだけ返せば常識的
文句いう奴なら縁切ればいいだけよ
>>60
だよな(´;ω;`)
引用元: 祝儀で文句言うやついるんやな(´・ω・)